浦安の歯医者、坂田歯科医院のお知らせです

JR新浦安駅近く 駐車場完備

〒279-0023 千葉県浦安市高洲1-22-16

tel:047-382-4618

ブログ

念願の! 2025.4.18(金)
こんにちは。事務長の坂田です。
3月某日、念願のカルテ番号10000番を迎えました☆\(^_^)/
開業後18年にして
なかなかのんびりなカルテ数ですが(-_-;)、
びっくりなことに、患者様皆さんの
お顔が浮かんでくるんです!(@ ̄□ ̄@;)
すごいぞ私の脳みその皺!

9950番を超えるころから、
スタッフ間で俄かにざわつき始めました。。はい。
「どうしよう!クスダマ割る!!??」
「クラッカー鳴らす??」
「花火上げるかー!?」
「祭りだ祭りー!!」(/・ω・)/

『いやちょっと待てーー!!』( ゚Д゚)!! 
記念すべき10000番の患者様のご来院主訴が
「痛み」「つらい」「気になる」という
マイナスからのスタートだったら・・・・(-_-;) 

そうです。
ここは歯科医院、医療現場。。。 
現実を見ろ私達((+_+))! と、
おそるおそるのカウントダウンが
始まったのでありました。チーン( ;∀;)


歯科治療って、どんなに腕の立つドクターであっても、
ご自身の生きている歯を
もとに戻すことはできないんです。
時を戻すか、魔法をかけるか、
人類がサメの歯を持つ進化を遂げるしかない。( ゚ Д゚)
不具合ができてしまった歯を、
できるだけきれいに、
機能的かつ理想的なかみ合わせに修復すべく、
ドクターは日々切磋琢磨しあっています。


『虫歯ができてしまう前に、お口と歯の健康を守りましょう!』
予防歯科は皆さんの体と心の健康を保つために
とっても大切な治療科目です。
ドクターと歯科衛生士もチームを組んで、
スタッフ一丸となって今日も歯周病治療に努めています。
受付シスターズも
「今日の治療は痛いかしら。。( ゚ Д゚)」と
不安な面持ちの患者様をドキドキお迎えするよりも
「お口の中掃除してもらってすっきりしたー(*^o^*)」と
お互いニコニコでお見送りできると、
心が弾みます♪
加療中の患者様も、歯の治療が終了されたら、
3カ月に一回、定期的にお元気なお顔を拝見できることが
何よりの楽しみです。(≧▽≦)


冒頭に記載しましたが、
開業当初から18年を経て、今思うこと。
無茶苦茶に走って(彷徨って?)きて、、
壁にぶつかり、石に躓くたびに、
誰かが手を差し伸べてくれました。
優しい患者様に、可愛いスタッフたちに、
愛する夫(ここは強調しておかないと( ^)o(^ ))
に恵まれて私は幸せです。

ずっと通ってくださっている諸先輩方、
とてもお元気で溌溂とされています。
私もそんな将来を過ごしたいなと尊敬します。(*´з`)

赤ちゃんだったあの子が、
え?もう大学生??(#^.^#)
成人式のお写真を拝見して涙。(T_T)
出会ったころは小学生だったのに
なぬぅーーーーー!もうお母さん???
愛しい玉の子を抱かせてもらえる、
この御婆の幸せといったら、、
もう言葉に表せません。(#^.^#)

大切な出会いに心から感謝。
いつもいつも、ありがとうございます!!!

これからも坂田歯科医院、
可愛いわが息子、娘たちと一丸となって走り続けます。
どうぞ宜しくお願いいたします。



そして話は戻り。。。
念願のその時がやって参りました!
ご予約いただいた患者様は、
健康意識のとてもお高い方で、
主訴は「歯科検診」ヤッター!(≧▽≦)/♪

私たちの心配は杞憂に終わり、
記念すべき患者番号の患者様を
最高の形でお迎えすることができたのでした。(≧▽≦)

最後になりますが、イケメンダンディ様、
お写真パシャリとブログへの掲載、
ご快諾いただき誠にありがとうございます(*^-^*)



医療法人社団 坂田歯科医院
〒279-0023 千葉県浦安市高洲1-22-16
TEL:047-382-4618
URL:https://www.sakata-dental.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CUYLnc-ykbk-EBA?we
歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係 2025.4.2(水)


こんにちは。院長の坂田です。

この時期の旬の食べものと言えば

たけのこですね。

 


さわやかな風味とシャキシャキした食感が

食欲をそそります。

 


このような食の楽しみを

この先ずっと感じられるかどうかを

大きく左右するもの、

それが歯の本数です。


 

 

 

 


◆歯が少ないと食べられるものが激減!?


 


「歯の調子が悪くて、好きなものを我慢している」

という経験がある方は

意外と少なくありません。


 


なかでも「歯の本数」

私たちの食生活と密接に関係しています。


 


人間の永久歯は28本、

親知らずを入れると32本あり、

およそ20本以上あれば

ほとんどの食べものを自由に食べることができます。


 


しかし、それを下回ると肉類やナッツ類、

たくあんなど歯ごたえのあるものが

徐々に噛めなくなり、

半数以下になるとお米やはんぺんなど

比較的やわらかいものまで噛めなくなります。


 


さらに、5本以下になると

食べられるものがかなり制限され、

バナナやうどんのような

やわらかいものしか食べられなくなります。


 

 

 

 


◆しっかり噛めれば満足度もアップ!


 


歯の本数は食の満足度と深い関係があることも、

明らかになっています。


 


高齢者を対象にしたある調査では、

歯の本数が多い人ほど、

食事の満足度や期待感が高いという

結果が出ています。


 



 

 


このように、健康な歯を保つことは

食事の選択肢を広げるだけでなく、

食事の楽しさや生活の質

大きく左右しているのです。


 

 

 

 


◆食べものが噛めないと要介護の危険も


 


とはいえ、

「やわらかいものが食べられれば十分」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。


 


しかし、やわらかい食品中心の食事は

肉類や野菜類が不足しがちで、

健康維持に不可欠なタンパク質やビタミン、

食物繊維が摂取しにくくなります。


 


その結果、筋力や免疫力が徐々に低下し、

将来の要介護リスク

高める要因になってしまいます。


 


実際に高齢者を対象にした調査では、

歯が19本以下の人は

20本以上ある人に比べて

要介護認定を受けるリスクが1.2倍も

高くなることがわかっています。


 


つまり、自分の歯でしっかり噛めることは、

すこやかな老後を過ごすための

重要な要素なのです。


 



 

 

 

 


◆歯を守る=人生の喜びを守る!


 


何歳になっても自分の歯で

おいしく食事を楽しむことは、

健康的な生活を支える大切な要素であり、

人生の喜びの1つです。


 



 

 

 


「もっと歯を大事にしておけば良かった」

と後悔する前に、

定期的な歯科受診を習慣にして

歯の健康を守っていきましょう。


 

 


医療法人社団 坂田歯科医院
〒279-0023 千葉県浦安市高洲1-22-16
TEL:047-382-4618
URL:https://www.sakata-dental.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CUYLnc-ykbk-EBA?we


4月休診日情報 2025.3.28(金)

このページの先頭へ

表示切替:パソコンスマートフォン

新浦安の歯科医院、医療法人社団坂田歯科医院